鉄道イベント

京都鉄道博物館 5月16日から「201系電車」の特別展示を実施

京都鉄道博物館では、2025年5月16日(金)から22日(木)まで、「201系電車」の特別展示を実施します。

 

展示概要
展示期間
2025年5月16日~5月22日

展示場所
本館1階「車両のしくみ/車両工場」エリア

 

展示車両
201系電車4両
クハ200形91号車+クハ201形91号車

モハ200形193号車+モハ201形193号車

5月17日(土)・18日(日)の見学にはエリアごとの有料チケットが必要です。

車内公両
対象車両
モハ200形193号車・モハ201形193号車の2両

開催日
2025年5月16日~5月20日

受付時間
5月16日
13時30分~16時30分

5月17日~20日
10時00分~16時30分
入館料のみで体験可能です。

 

検修社員による有料解説ツアー
吹田総合車両所奈良支所の社員による解説付きツアーです。

解説ツアー参加チケットには、トレーディングキーホルダー(運転台見学チケットと同様)が1点付属します。

開催日程
2025年5月17日、18日

時間帯
各日2回開催(11時00分/14時00分)

所要時間:約60分

販売数
各日40名(計80名)完売次第終了

販売価格
4,200円(高校生以上、一律料金)

販売期間
2025年5月8日16時30分~5月17日 23時59分

販売サイト
アソビュー!(後日、京都鉄道博物館公式HPに購入リンク掲載予定)

前日23時59分まで購入・キャンセル可能。以降は不可。

入館券は含まれておりません。別途購入が必要です。

開始時刻に遅れた場合は参加不可です。

有料エリア見学には別途チケットが必要です。

 

土日でもゆったり見学!有料見学エリアチケット販売
展示期間中の土曜日・日曜日に、混雑を避けてゆったりとご覧いただけるよう、見学エリア入場チケットを販売いたします。

概要
開催日
2025年5月17日(土)・18日(日)

開催時間
10時15分~16時30分

販売枠
1枠10分入れ替え制、各回60名、1日あたり26枠
合計1,560名

内容
チケットをお持ちのお客様のみ、指定エリア内で10分間の見学・撮影が可能です。

クハ201形・クハ200形の前面部および4色ラッピング部分は、このチケットをお持ちの方のみ見学・撮影可能です。

販売サイト
アソビュー!京都鉄道博物館公式HPに購入リンク掲載

販売期間
5月18日 16時15分まで

価格:100円(未就学児の同伴は無料)

注意事項
入館券は別途必要です。

購入・キャンセルは入場時間の15分前まで可能。それ以降は不可。

開始時刻に遅れた場合は参加できません。

定員に達し次第、販売終了。

 

4色ラッピング展示
201系電車が過去にまとった歴代の塗色をクハ201形91号車にて部分再現。

さらに、可能な範囲で前頭部をN30工事施工前の原形に近づけて展示します。

展示期間
2025年5月17日~20日
5月17日・18日の見学には別途有料見学チケットが必要です。

 

ありがとうセレモニー
展示終了と車両出線にあたり、吹田総合車両所奈良支所長立会のもと、セレモニーを実施。出線シーンもあわせて公開します。

開催日
2025年5月22日(木)

開催時間
11時00分(所要時間 約30分)

開催場所
本館1階「車両のしくみ/車両工場」エリア

 

特別展示記念「201系」関連グッズ販売
特別展示を記念し、ミュージアムショップにて新商品を発売します。

発売日
2025年5月16日(金)

営業時間
10時00分~17時00分

販売場所
ミュージアムショップ(旧二条駅舎内)

 

入店方法について
初日の10時00分~11時00分は、関連グッズ購入希望者は旧二条駅舎・車寄せ側入口よりご入場ください。

店内混雑時は入店制限を行う場合があります。

1日あたりの販売数量に制限を設ける場合があります。

数量限定商品につきましては各商品お1人様2個までのご購入とさせて頂きます。

 

宿泊サイト
アゴダ

エクスペディア

エアトリ

 

Xをフォローする!Airline Express

 

-鉄道イベント
-