JR東日本は、奥羽本線(山形線)におけるサービス向上とバリアフリー設備の充実を図るため、「新型一般車両「E723系5000代」 を 2026年度秋頃より順次営業運転に投入します。
Contents
車両概要
形式
E723系 5000代
新造両数
22両(2両編成 × 11本)
営業開始時期
2026年度秋頃
投入線区
奥羽本線(山形線)福島~新庄間
車両の特長

乗客に配慮した空間づくり
・各号車に フリースペース を設置
・電動車いす対応の洋式トイレ を配置し、バリアフリー化を推進
・ロングシートの 座席幅を470mmへ拡大 し快適性を向上
安心・安全の強化
・客室内に 防犯カメラ を設置し車内安全を向上
・車両側面カメラにより、乗務員が運転台から乗降確認可能
→ ワンマン運転に対応
・非常通話装置を全車に設置
環境性能の向上
・VVVFインバータ制御方式 の採用により消費電力量を削減
デザイン
・既存の奥羽本線車両(701系5500代・719系5000代)の色彩を踏襲
・地域に根ざしたイメージを継承した外観デザイン
主要スペック
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 編成 | 2両編成(1M1T) |
| 定員 | 245名 |
| 車体 | ステンレス製 |
| 全長 | 19.50m |
| 連結面間距離 | 20.00m |
| 車体幅 | 2.80m |
| 全高 | 3.62m |
| 出入口 | 片側3扉 |
| 最高速度 | 110km/h |
| 制御方式 | VVVFインバータ制御 |
| フリースペース | 2か所/編成 |
| トイレ | 1か所(洋式・電動車いす対応) |
| 防犯カメラ | あり |
| ロングシート幅 | 470mm |
| 車両情報管理装置 | あり |
| 製造初年 | 2026年予定 |
関連記事
公式サイト:JR東日本-www.teppay.jp_-150x150.png)

