展示品解説セミナー「硬券印刷機」
昔の乗車券「硬券」を実際に印刷できる体験型セミナーです。
解説付きで、当時の印刷機に触れながら鉄道文化を学べます。
開催日
5月5日(月・祝)、5月6日(火・振替休日)
開催時間
各回 約20分
午前の部
①10:30 ②11:30
午後の部
③13:00 ④14:00 ⑤15:00 ⑥16:00
開催場所
本館2階「生活と鉄道」切符のいろいろコーナー
参加料
無料
参加方法
当日、会場にて時間指定の整理券を配布
午前の部
10:00~配布
午後の部
12:30~配布
各回定員15名(先着順)、定員に達し次第受付終了
対象スタンプカード
京都鉄道博物館 ワークショップスタンプカード
おとなの学び講座「1970年頃の映像で振り返る万博と鉄道」
学芸員による映像解説付き講座。1970年の大阪万博と鉄道の関わりを学べます。
開催日
5月17日(土)
開催時間
14:00~15:00(約60分)
開催場所
本館3階 ホール
テーマ
1970年頃の映像で振り返る万博と鉄道
参加料
無料
定員
約50名(先着順)
対象スタンプカード
京都鉄道博物館 おとなの学び講座スタンプカード
特別な車両公開「モハ80形1号車」
週末限定で、1950年製の中間電車「モハ80形1号車」の車内を特別公開。
長大編成用に設計された先進的な電車で、当時のままの木製車内や灰皿など、レトロな空間を体験できます。
開催日
5月の土曜・日曜・祝日
開催時間
10:00~16:30
12:00~13:30は休止
開催場所
プロムナード