鉄道関連

東海道新幹線 自動運転に向けた取り組み(9月29日発表)



TASC(定位置停止制御)の導入
導入時期:2026年秋

対象:東海道新幹線 全駅・全営業列車

内容:列車を自動で所定位置に停止させるシステム

・手動停車よりも平均停止時間を短縮

・ダイヤの安定性が向上

・停止精度が上がることで、可動柵の扉を短くでき、設置や更新コストの削減効果も見込まれる

 

自動運転システム(GOA2)開発状況
GOA2:運転士が乗務しつつ自動運転を行う方式

試験実績:これまでに延べ15万km以上の走行試験を実施、基本機能に問題なし

試験環境:昼間の営業運転時間帯でも試験を実施中

 

今後の計画
2026年秋:TASC導入・運用開始

2028年頃:GOA2自動運転機能搭載車両を導入

あわせて運転士が運転台でドア開閉操作を行える機能も導入予定

 

Xをフォローする!Airline Express

 

-鉄道関連
-