東武鉄道と近鉄は、「リアル桃鉄でガチ沿線めぐり 東武 vs 近鉄 新幹線で東西制覇!」を2025年11月1日(土)から開催します。
開催期間
2025年11月1日~2026年3月31日(予定)
概要
オリジナルWebアプリ内でサイコロを振り、実際に電車に乗ってサイコロの出た目の数だけ駅を進むリアル体験型ゲームです。
各駅で設定されたミッションやイベントに挑戦しながら資産を増やし、最終的な総資産額でランキングを競います。
上位入賞者には抽選で豪華賞品をプレゼント。
また、特定駅に止まると「街歩きミッション」が出題され、指定スポットを訪れることでさらに資産を増やせます。
参加者は「チーム東武」と「チーム近鉄」に分かれ、両チームの資産総額で競う東西対決も同時開催されます。
さらに、東海道新幹線を利用して両エリアをプレイすると抽選で豪華賞品が当たる特別企画もあります。
開催エリア
東武版
スカイツリーラインエリア
浅草駅~栃木駅・羽生駅
スタート駅
浅草、新越谷、栃木、羽生
フリーきっぷエリア
浅草駅~栃木駅・羽生駅
東上線エリア
池袋駅~寄居駅
スタート駅
池袋、川越、寄居
フリーきっぷエリア
池袋駅~寄居駅
アーバンパークラインエリア
大宮駅~船橋駅
スタート駅
大宮、野田市、船橋
フリーきっぷエリア
大宮駅~船橋駅
近鉄版
大阪・奈良編
スタート駅
大阪難波、大阪阿部野橋、近鉄奈良
フリーきっぷエリア
大阪難波~近鉄奈良
布施~大和八木
大阪阿部野橋~橿原神宮前
大和西大寺~橿原神宮前
京都・奈良編
スタート駅
京都、近鉄奈良
フリーきっぷエリア
京都~近鉄奈良
大和西大寺~橿原神宮前
名古屋・津編
スタート駅
近鉄名古屋、津
フリーきっぷエリア
近鉄名古屋~津
ゲームの流れ
参加券・乗車券を準備
ユーザー登録後、参加券の認証コードを入力しゲーム開始
フリーきっぷエリアに応じてスタート駅を決定
スタート駅でQRコードを読み取り、ルーレットでゴール駅が決定
サイコロを振り、出た目の数だけ駅を進む
下車駅のQRコードを読み取り、駅ごとのミッション・イベントに挑戦
サイコロを6回振るかゴール到着で「決算」し、資産ランキングを表示
ランキング上位者に後日賞品を発送
参加料金
東武版
参加券のみ
大人・こども共通:1,000円
各エリア1日フリーきっぷセット
大人2,500円/こども1,500円
全エリア2日フリーきっぷセット
大人3,750円/こども1,900円
フリーきっぷのみの販売はありません。
近鉄版
各エリア1日フリーきっぷセット
大人3,800円/こども2,400円
※フリーきっぷのみ・参加券のみの販売はありません。
発売箇所
東武版
スカイツリーラインエリア
浅草、とうきょうスカイツリー、曳舟、亀戸
北千住、西新井、竹ノ塚、草加、新越谷
北越谷、春日部、北春日部、東武動物公園
久喜、羽生、館林、南栗橋、栗橋、栃木
東上線エリア
池袋~武州長瀬の主要駅
アーバンパークラインエリア
大宮、岩槻、七光台、野田市、
流山おおたかの森、柏、新鎌ケ谷、船橋 各駅
オンライン: TOBU MALL
近鉄版
オンライン販売のみ
きんてつチケットEモール
スマートフォン専用