JR東日本は、モバイルSuicaの利便性をさらに高めるため、2026年秋より新たなコード決済サービスを開始します。
また、2001年のSuica誕生以来、長年にわたり親しまれてきた「Suicaのペンギン」は、2026年度末をもって卒業し、新たなキャラクターにバトンタッチします。
新たなコード決済サービスの開始(2026年秋予定)
上限額を超えた買いものも可能に
これまでの「タッチ決済」に加え、モバイルSuicaアプリ上でのコード決済機能が新たに搭載されます。
従来のSuica上限額(2万円)を超える買い物にも対応し、より幅広いシーンで利用できるようになります。
バリューの送受信・クレジット連携機能
新サービスでは、「バリューを送る・受け取る」機能を搭載し、家族や友人との間でSuicaバリューの受け渡しが可能になります。
さらに、ビューカードとの連携により、クレジットカードの利用限度額を上限として、事前チャージなしでコード決済による買い物が可能となります。
地域や店舗限定の機能も拡充
クーポン機能や地域限定・店舗限定のバリュー発行機能も追加され、地域活性化や店舗連携による多様なサービス展開が期待されます。
「Suicaのペンギン」卒業と感謝の取り組み
2001年の誕生以来、Suicaと共に歩んだ「Suicaのペンギン」
2001年のSuicaサービス開始時から23年にわたり、イメージキャラクターとして広く親しまれてきた「Suicaのペンギン」は、2026年度末をもって卒業します。
JR東日本は、長年にわたりキャラクターを通じてSuicaのブランド普及に貢献された作者・坂崎千春氏に深く感謝の意を表してします。
ファンへの感謝キャンペーンを展開
2026年度末までに、「Suicaのペンギン」ファンへの感謝を込めた特別キャンペーンを実施予定です。
キャンペーン内容の詳細については、決まり次第改めてお知らせします。
新たなキャラクターの誕生
「Suicaのペンギン」に代わる新たなイメージキャラクターの創出にあたっては、利用者が誕生プロセスに参加できる仕組みの導入を検討しています。